ゼノブレイド2トップページに戻る
ドライバーとブレイド強化方法まとめ
ゲームシステム紹介まとめ 【戦闘編】
速報 ストーリー ボリューム 戦闘 考察
戦闘システム 考察2
戦闘システム紹介
【チェインアタック】効果 まとめ
【フュージョンコンボ】効果 まとめ
【ブレイドコンボ】効果 まとめ
【ドライバーコンボ】効果 まとめ
【必殺技】効果 まとめ
【ブレイドアーツ】効果 まとめ
各キャラ【ドライバーアーツ】効果 まとめ ※随時更新
スポンサーリンク
1: 2017/12/01(金) 13:36:31.81 ID:dQWd0R4C0
3章だけど戦闘がかなり面白い
36: 2017/12/01(金) 14:10:13.75 ID:wR9Sg3uga
1話のムービーかっこいいよなあ
王道感が物凄い
41: 2017/12/01(金) 14:13:25.85 ID:CGT4yY450
今までのJRPGってなんだったんだよ・・・
JRPGは将来こういうゲームになるものだと思ってたわ
75: 2017/12/01(金) 14:34:18.39 ID:+pisyrx8a
>>41
それ1の時も言ってる人多かったよ
43: 2017/12/01(金) 14:14:12.35 ID:dQWd0R4C0
今の所やっぱ一番楽しいのは戦闘
一番好きなキャラはニアだけどイーラ側の人間なのがすごいもやもやするんだがw
24: 2017/12/01(金) 14:00:39.96 ID:dQWd0R4C0
戦闘が面白い
今の所ムービーに関してはバックグラウンドがないからそこまで燃えるものはないけどな
あとは要素が多すぎて消化しきれるかが不安だわ
スポンサーリンク
49: 2017/12/01(金) 14:18:32.10 ID:jX28ag+gd
戦闘クッソ楽しいんだが
ゼノブレ1とか比較にならんだろこれ
とにかく戦闘パターンが豊富
65: 2017/12/01(金) 14:29:48.83 ID:CGT4yY450
スクウェア全盛時代に未来のRPGはこうなるだろうと思って
結局実現できなかったRPGがようやく実現された感じ
66: 2017/12/01(金) 14:30:17.08 ID:3lGFpkEC0
てかゼノブレ2ガチのマジで面白いわ
ゼノブレ2>>>ゼノブレ1>>>>>越えられない壁>>>>>ゼノクロって感じ
一ミリでも気になってるやつは今すぐスイッチ手に入れてやった方が良いレベル
67: 2017/12/01(金) 14:30:38.98 ID:0RZZBl0xa
おもろいけども外人受けせんのはわかる
68: 2017/12/01(金) 14:31:15.93 ID:3lGFpkEC0
良くも悪くもJRPG全振りしてるから所謂任天堂ゲーを期待してるやつには合わないだろうな
70: 2017/12/01(金) 14:31:48.87 ID:wR9Sg3uga
お前ら今の所一番好きなキャラは?
やっぱりニアだよなあ?
74: 2017/12/01(金) 14:34:05.04 ID:CGT4yY450
ホムラ実際動いてるの見るとかわいいなー
76: 2017/12/01(金) 14:34:43.12 ID:3lGFpkEC0
フード被ったホムホムが今のところMVPだわ
78: 2017/12/01(金) 14:35:21.82 ID:cwnj3IlKM
ゼノ未体験の俺にこのゲームの良さを語ってくれ
ゼルダとか好きだけど似たようなシステムなの?
どんな所が楽しいか知りたい
面白そうなら買うかもしれない
スポンサーリンク
81: 2017/12/01(金) 14:35:55.92 ID:+pisyrx8a
>>78
全く違う
これRPGだし
98: 2017/12/01(金) 14:49:53.87 ID:I4QZAAZDa
>>78
熱い演出と音楽で繰り広げられる王道ストーリー
あちこち探検したくなる広大なマップ
消化しきれるの?と思うようなサブクエ(でも不思議と自分からやりたくなる)
ライトからガチ勢までカバーできる戦闘の懐の深さ
ベタベタだけどつい好きになっちゃう魅力あふれるキャラクター達
自分的にはこのあたりがゼノブレイドの魅力と感じている
無印の正統進化って感じでめちゃ嬉しい
87: 2017/12/01(金) 14:41:03.64 ID:SF4H0L2c0
最初の展開から飛ばしすぎて凄いワクワクするよな
88: 2017/12/01(金) 14:41:55.55 ID:3lGFpkEC0
>>87
いきなりアイツらとPT組むとは思わなかったわw
しかもご丁寧に掛け合いまで用意してあるからなあ
あとあと仲間になるフラグ立ちまくり
スポンサーリンク
93: 2017/12/01(金) 14:44:38.10 ID:SnJnJ2gNd
間違いなくJRPG史上に残る傑作
102: 2017/12/01(金) 14:52:22.10 ID:SnJnJ2gNd
俺的には今年のソフトではゼルダ級に面白いな
106: 2017/12/01(金) 14:54:48.00 ID:SF4H0L2c0
個人的は公開されてたムービーは殆ど最初の方のムービーだった事がビックリだわ
序盤っていうか初めて1時間で殆どのシーンが流れてビビった
111: 2017/12/01(金) 14:58:49.83 ID:IUGN6NgLd
戦闘システム良くできてるな
マジ面白い
時々悪い意味で現代風の寒い馴れ合いがあるからレビューの評価別れるのは理解できる
112: 2017/12/01(金) 14:58:55.07 ID:jY7GanOM0
グラフィックはWiiUのが良かったな
なんで劣化したんだろ
謎だわ
114: 2017/12/01(金) 14:59:58.65 ID:v66LVHtp0
海外はJRPG好きにはウケるかもしれないがメジャーにはならないな
120: 2017/12/01(金) 15:03:19.80 ID:pVWAz4Xh0
9時間プレイした現在神ゲー
ムービーも悪くないけど自由に探索できるようになるとくっそ楽しい
モノリスのマップデザイン最高だわ
123: 2017/12/01(金) 15:04:36.07 ID:pVWAz4Xh0
フィールド音楽も本当に神曲
スポンサーリンク
124: 2017/12/01(金) 15:04:47.23 ID:SnJnJ2gNd
ゲームが好きでJRPGが好きなら期待に応えてくれるソフト
125: 2017/12/01(金) 15:04:51.05 ID:Pgv2EF2n0
最初の平原に出たはいいが・・・ずっと雷雨なんだが、、、、、
128: 2017/12/01(金) 15:06:19.12 ID:MCU926vi0
>>125
天気はスキップトラベルするといいらしい
126: 2017/12/01(金) 15:05:45.76 ID:FIgh/rULa
1話の感触が凄いわ
とにかく現状ではストーリーは良い
127: 2017/12/01(金) 15:06:18.22 ID:Ex1xF0kda
グラがひどすぎだろこれ なんであんなにガクガクしてんの?
131: 2017/12/01(金) 15:08:07.46 ID:exqMrY/jd
>>127
グラは悪くない
ボヤけてはいるが
それよかMMOやってるやつならカメラ引いたときに屋根なんかのオブジェクトに当たったときの違和感のほうがすごそう
137: 2017/12/01(金) 15:11:33.82 ID:UeIMbgTc0
移動が無駄に面倒くさいな。こんなひたすら広い建造物はありえないだろ
139: 2017/12/01(金) 15:14:06.18 ID:nv/4Uobl0
>>137
ファストトラベル使え
146: 2017/12/01(金) 15:18:09.19 ID:MCU926vi0
ミニマップと大マップの中間欲しいよなw
154: 2017/12/01(金) 15:31:32.00 ID:4FdNLUzi0
まだ一章が始まったとこだから戦闘が楽しいってのが全く理解できない、むしろ物語も音楽もいいのに戦闘だけがくそ詰まらんのだけどいつ頃から楽しくなるの?
157: 2017/12/01(金) 15:34:17.64 ID:cxHhGR19r
>>154
三章あたり
165: 2017/12/01(金) 15:43:45.88 ID:wQ6DHycbd
>>154
三人パーティになってから。
161: 2017/12/01(金) 15:37:00.35 ID:MCU926vi0
始まったところかよ
ヤドカリ殴ってつまんねーって言ってたら笑う
167: 2017/12/01(金) 15:45:21.76 ID:uQCMq9De0
クラブ相手でも背後とったりとやることはあるんだがな
169: 2017/12/01(金) 15:47:22.98 ID:w3kFkMhK0
シナリオ演出は頑張ってた前作より更に良い
戦闘はオートアタックに重ねてアーツ撃つのが楽しい
キャラクターは実際にプレイしてみると発売前の不安は杞憂だったわホムラの●袋は気になるけど
全体的に前作より楽しい
まあギャグシーンが合うか合わないか、合わなくとも流せるかどうかって問題はあるが
170: 2017/12/01(金) 15:48:47.93 ID:nv/4Uobl0
ニアとホムラが可愛すぎ、シンとか中村もいい仕事してる
しかし声優かなりいいよな、質の良いアニメ見てるみたいだわ
171: 2017/12/01(金) 15:50:52.52 ID:eixhxHrLd
ホムラは可愛いと言うよりカッコいい
火遁忍者みたいな大立ち回り
ニアの方が可愛い担当だったわ
173: 2017/12/01(金) 15:56:01.50 ID:DJrpRDyF0
ようやく二章だけど戦闘ごちゃごちゃしすぎだろう
182: 2017/12/01(金) 16:05:28.03 ID:nv/4Uobl0
>>173
ごちゃごちゃしたキャラの掛け合いを楽しむのがゼノブレやで
185: 2017/12/01(金) 16:11:56.16 ID:TRMuv0Pv0
具体的内容もない「戦闘が面白い」が異常に多いのはどうかと
スポンサーリンク
190: 2017/12/01(金) 16:16:11.33 ID:wR9Sg3uga
>>185
コンボ構築が面白い
戦略性にとんでいてブレイドの組み合わせで色んな戦い方ができる
それに常にやる事が多くスピード感がある
個人的にはオート攻撃に合わせてアーツ使うと威力拡大するのがアクションRPGみたいで好き
コマンドRPGなんてやってられなくなるくらい奥が深いよ
満足?
201: 2017/12/01(金) 16:24:44.60 ID:TRMuv0Pv0
>>190
どのコンボが好きとかあるといいな
あと後半はコマンド戦闘馬鹿にしてアクションには出来で及ばないような
印象を与えるから書かない方がいいぞ
189: 2017/12/01(金) 16:15:55.59 ID:qfwYfUcv0
序盤の戦闘は立ち位置きっちりとって特攻が決まれば早く終わるし
そこら辺からつまづく人は多そう
人型だと側面や背面の判定が小さい感じがする
チュートリアルきっちり読んで理解して戦闘やれば
少しずつ要素が解放されて戦闘はめっちゃ楽しい
けどチュートリアルを連打して読み飛ばすと
戦闘が意味不明になって楽しくない
198: 2017/12/01(金) 16:23:50.99 ID:qfwYfUcv0
もしくは、モノリスが動画でバトルを詳しく説明する動画作って公開した方が良い
これ絶対にチュートリアル読み飛ばして
戦闘システムを理解できないで変に苦労する人が出る
208: 2017/12/01(金) 16:28:47.17 ID:qfwYfUcv0
一昔前の深夜アニメっぽいクサいノリのコメディに関して
受け付けるかどうかで評価は分かれるだろうね
バトルは凝ってるし面白い
今のところゼルダのような神ゲーとは思わないけど
良作以上の出来なのは間違いない
スポンサーリンク