“ものすごい隠し機能”が見つかる!!
以下、カービィ新作のネタバレ注意
↓ ↓ ↓
■ツイッターより
エクストラスターδの演出やべえ…
スピーカーがないはずのコントローラーから音楽って…
-
9
-
センジュさんの他のツイートを見る
-
@tos
エクストラスターδの演出ヤバすぎた…
コントローラから曲流れるとは思わないやん…??????
白黒になるとは思わないやん…??????
開いた口が塞がらなかった…
— ボンカース※ネタバレ考察注意スタアラプレイ中 (@magolor_02) 2018年3月17日
エクストラスターδやばいね!!!!!
粋な演出するなあ
しかもコントローラーにこんな機能があったなんてなあ
-
1
-
マリレオですさんの他のツイートを見る
-
エクストラスターδの演出やばい… Joy-Con こんな使い方できたのか
-
3
-
むさんの他のツイートを見る
-
なんと、ニンテンドースイッチ付属のコントローラー「JoyーCon」(ジョイコン)から
音楽が流れてきたというのである
※ちなみにジョイコンにスピーカーは搭載されていない。一体どうやって音を流しているのだろうか・・・・
<この出来事への反応>
まじかよwwwww
は?嘘やろ……すげぇ
ニンテンドーラボといいこれといい
一年経ってからどんどん新機能判明してるな
まだまだヤバい機能隠してそうだな任天堂
PS4のコントローラの方がはるかに凄くて笑うよね
分解記事見たときには、たしかスピーカー無かった記憶があるが…どこから鳴っとんの
音の発生って空気を振動させてるんだろ
まさかHD振動で…w
どうやらガチでHD振動だけで音楽を鳴らすことが出来るらしい
▼参考動画(5:14~)
これぞまさに枯れた技術の水平思考!
振動という既存の技術を極めた究極の姿、それがHD振動
ただ振動するだけのプレステとは違うのだよ、プレステとはね。ふふふ
初代カービィの曲が流れるらしい、ちょっとやってみたくなりました(´・ω・`)