ビットコイン【Bitcoin】の話題 情報 まとめトップページに戻る
丸井グループは新宿丸井アネックス【東京新宿】でビットコインを決済手段として8/7~10月末まで試験導入する、上限額は10万円相当で今後利用状況をみて、期間、導入範囲拡大を検討するとの事。
最近では大手家電量販店のビックカメラが、4月より一部店舗で導入をはじめ7月からは23店舗に拡大すると発表。飲食店などでも参入が続いており今後も拡大していくことが予想される。
いまさら聞けないビットコインってそもそも何?
ビットコインは簡単に言うと【ネット上の仮想通貨】である、【通貨】ではなく、【通貨を想定した存在】というのがポイント。
仮想の通貨とは
しかしあくまでも【仮想】であるため、円、ドルとは違い有形物ではないビットコインは目に見える存在ではない、しつこいようですが【仮想】の【通貨】です。
仮想通貨の例
仮想通貨として一番イメージしやすいのは、オンラインゲームの中の通貨です、円をゲームの中で使える通貨に換えてゲーム内でアイテムなどを購入できます。これはゲームの中だけで使える【仮想通貨】ということになります。
他には特定のwebサイトのみで使える通貨もあります、一定の条件をクリアするとポイントがもらえたり、利用登録の際にもらえたりする物もあります、【いまなら〇〇〇ポイントプレゼント!!】みたいなやつです。このポイントを使ってそのサイト内でサービスを受けたりする仕組みです。これも【仮想通貨】です。
ビットコインも基本的にはこれに準じた考えで、ビットコインが貯まれば物が買えたりできる仕組みです。
他の仮想通貨とビットコインの違い
ではビットコインは何が違うのか、まず特定のオンラインゲームやサイトのみで使える仮想通貨はあくまでもその企業の単位で作られていて、利用者に仮想通貨を購入、使用させる事によりその企業が利益を上げることが主体目標となります。
それにくらべビットコインは国家単位の通貨、円、ドル、人民元など同じ通貨なのです。【仮想通貨】なので円などのように紙幣、硬貨は存在しませんが、スマホなどをお財布の代わりにして物売買など経済活動を円滑に進めることを目指して作られています。
まだ円、ドルなどに比べれば信用度は発展途上ではありますが、すでに他国では自分の国の通貨より信用できるということで、使われ始めている国もあるのです。